
効率的にアイデア共有はできていますか?
漠然とした考えや意見、デザインは何となくあるものの中々共有ができていない。
リモートワーク化が進む中、「どうアイデアを効率よく共有したらいいのか・できるのか」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?アイデアや意見を出しやすくし議論を深め、社内コミュニケーションも活発にすることができるツールがあるとしたらぜひ使いたい!とは思いませんか?
Miroなら複数接続・同時作業が可能なので、リアルタイムで効率よくアイデアの共有ができ、結果アイデアの取りこぼしを防げます。また、今まで必要だった会議資料の印刷やメールでの送信が不要になります。今までオフィスで行っていたホワイトボードでのアイデア出しや、会議資料の共有を全てオンライン上で行え簡単に効率のよいワークフローをMiroは実現させます。
.png)
Designed by Freepik
アイデアの取りこぼしをゼロに
誰でも簡単に使え、初心者でも安心
|
|
別の場所からでも
|
|
パッと見て
|
|
MiroはJiraと連携させて使える!
この機能を使えば、ポストイットに書き出した課題やアイデア、リサーチ項目をそのままタスクとしてJiraへ落とし込むことが出来ます。Miro上でタスク管理も可能なので、わざわざJiraを開いてMiroを開いて…といった手間を省けます。また、MiroはJiraの他にもSlack・Hubspot等のアプリやプラットフォームともつなげることができ、リモートワークでも快適なワークフローを実現します。
スピード感ある的確なサポート
困ったことがあったらすぐに対応!
完全オンライン対応
ビデオ会議ツール Zoom を使って、完全オンラインでサポート致します。場合によっては、現地に行って対応することも可能です。
いつでもどこでも
録画動画で何度でも製品トレーニングを受けることができます。お客様の中には、トレーニング後に復習として、繰り返しご覧になる方もいます。
継続的な改善
弊社は一般的なSlerとは異なり、導入後も継続的な改善を行います。サービスを最大限に活用し、普段の業務をもっと楽にしていきます。
よくある質問(FAQ)
製品自体は今のところ日本語化はされていませんが、使い方はとても簡単です。
また、製品導入後のトレーニングやサポートも弊社で行っていますのでご安心してお使いいただけます。
Miroは企画会議での意見・アイデア出し、製品・タスクのレビューや振り返り時等を行う際に最適なツールです。
また、スライドショー機能や画面共有機能を使いオンボーディングトレーニングや、企画案のプレゼンテーション等様々な用途にご利用いただけます。
Miroは最大377人まで同時接続が出来ます。
そのため複数名のアイデア会議等でも問題なく共同作業が行えます。
はい、設定できます。また、取引会社様等外部からの閲覧設定等も設定は可能です。
詳細な設定方法等につきましても弊社でサポートをさせて頂きますでお気軽にご相談ください。
他者製品との連携(コラボレーション)させ、使用することもできます。
連携できる他社製品といたしましては、弊社で導入支援をしているJiraやConfluence、Slack等多数ございます。詳しくはお問い合わせください。
はい、行っております。
各コマンドの使用方法や閲覧設定等オンライン会議ツール(Zoom)でユーザートレーニングを実施しております。
また、弊社ブログでも便利機能の紹介も行っておりますのでよろしければご確認ください。